無料受験相談・資料請求

参考書を何度もやっていたら答えを覚えちゃった! これからどうする?

こんにちは!授業をしない塾、小田急線の武田塾 成城学園前校です!

武田塾では参考書を1冊ずつ完璧にしながら受験に必要なレベルに上げていくようにルート(カリキュラム)が組まれていますが、参考書を何度も繰り返し解いていたら答えを覚えちゃった!
となったときにこれはその参考書を完璧にしたと言えるのか?

という疑問について今日は書きたいと思います。

答えを完璧に覚えた参考書は完璧になったと言えるのか?

もちろん答えだけをいくら完璧に覚えても参考書を完璧にしたとは言えませんよね。
どう覚えたかの基準が大事です。

まず覚えるという前提は悪いことではないのですが、丸暗記では他の問題が解けません。

参考書を覚えた基準とは?

本当に覚えているのか、正しく覚えているのか。
これを測るには、

・その参考書の各項目を説明できるか
・初見の問題に挑んでみてできるかを他の問題集や過去問で試してみる

をチェックしてみるといいでしょう。

答えの根拠まで理解した上で答えを覚えたとして、初見の問題で覚えたことが使えて解けるのであれば基準をクリアしていると言えるのではないでしょうか。

基準を確認しないで他の参考書に手を出さない!

やりがちなのが、「もう答え覚えちゃったから別の参考書を買おう」といって同じような参考書を増やしちゃうパターン。

過去問を解いてみたときにその参考書の内容が理解できていたら解けた問題が解けなかったとしたら、今までの参考書のやり方に問題があるわけですからやり直した方がいいですね。

人に説明できるか

根拠を示して正答できるのであれば、自分より英語が苦手な人に伝わるように説明できるか試してみましょう。
その参考書の解説で自分はわかると思っているけど、他人に伝わるかという視点で説明できるか確認すると自分の理解度も見えてきます。

答えや解説まで覚えたっていう人でも相手に伝えられるかというとそれができない。
単元・項目のポイントを説明できるかどうかは大事です。

例えば英文法でいうと、

・関係代名詞と関係副詞の違い
・仮定法過去と仮定法過去完了の違い
・現在完了と過去完了の違い

などその中身自体をちゃんと説明できるかというのも、1つレベルを上げた確認になります。

社会などでは、「一問一答の逆」をやってみる!
用語だけ覚えてそれがどういうものであるかの説明ができなければ入試では使えないですからね。

自分の実力を知ろう!

実力を測るのに手っ取り早いのは過去問を解いてみることだと思いますが、知識の確認という意味では第一志望の大学の過去問ではなく、センター試験や共通テストの過去問がいいでしょう。

自分的にまだ仕上がっていなくても一旦解いて確認してみるといいです。
何がわかっていないと解けないのかを知ることで勉強のやり方の間違いに気づくことができます。

初見の問題を解く力は1つの知識からどれくらい関連情報を引き出すことができるかで大きく変わります。

使っている参考書の内容レベルで解けるべき問題が解けないのであればやり方が間違っているか、内容が説明できるレベルなのに解けないのであれば経験値による実力不足なのかも知れません。

経験値が足りないのであれば網羅系(単元ごとにポイントが整理されているもの)の参考書から演習系(ランダムに問題が配置されているもの)の参考書にステップアップするのもアリですね。

       

今日のまとめ

・やり方を見直して参考書の内容確認に少し負荷をかけてみる
・他人に伝わるか考えて説明できるようにしよう!


成城学園前の予備校「武田塾成城学園前校」の校舎紹介・アクセスはこちら

——*…*——*…*——*…*——*…*——

成城学園前で個別指導塾・予備校を探すなら
『武田塾成城学園前校』

〒157-0066
世田谷区成城6-6-8
成城ワタナベビル 2階
小田急小田原線 成城学園前駅 西口徒歩1分
TEL:03-5787-7125
FAX:03-5787-7126
Mail:seijougakuen@takeda.tv

無料受験相談受付中!

武田塾成城学園前校で受験相談

——*…*——*…*——*…*——*…*——

関連記事