
【合格体験記】モチベゼロ・偏差値40から逆転した合格【専修大学経済学部・経営学部】
こんにちは!武田塾三軒茶屋校です。今回は、専修大学 経済学部・経営学部に見事逆転合格したIくんの合格体験記です! 出身高校:東京都立桜町高校 合格校:

慶應義塾大学SFCについて在学生が解説!【設備・入試・休学・研究】
SFC(慶応義塾環境情報学部・総合政策学部)の最新情報の全て!! こんにちは。武田塾三軒茶屋校講師のkuroです。 今回は私が現在通っているSFC(慶

【共通テスト対策・英語】英語が苦手な僕がセンター200点取った勉強法
共通テスト、一般入試などで英語を使う人も多いと思いますが、「英語が苦手!」「どうしても文章が読めるようにならない!」など悩みを抱えている人も多いと思い

東進VS武田塾!映像授業と参考書学習はどちらに軍配が!?
こんにちは! 世田谷区 三軒茶屋・成城学園前にある武田塾の教務です。 東進といえば林修先生をはじめとするユーモアかつ分かりやすい映像授業を提供している

東京工業大学の学院について徹底解説【仕組み・学べる事】
東工大では2016年4月から学部と大学院を統一し理学院、工学院、物質理工学院、情報理工学院、生命理工学院、環境・社会理工学院の6つの学院が創設されまし

AO入試対策は何をする?いつから始める?学校の成績は?
ここ最近AO入試の枠が拡大傾向にあり、学力以外の面にも目を向けて入学者を選抜しようという大学が増えています。 実際、優秀かどうかや大学側が欲しい人材は

タイプ別!浪人生におすすめの塾・予備校を紹介【三軒茶屋の塾・予備校】
授業をしない塾!武田塾三軒茶屋校です! 今回は、浪人生におすすめの塾・予備校を紹介していきます。 浪人生の塾・予備校選びのポイント 浪人生が塾・予備校

過去問はこう使え!受験直前期の勉強方法を徹底解説【勉強法・赤本ノート】
大学受験において重要になってくる過去問演習。 受験生は10月くらいから過去問に触れ始める人が多くなり、12月にはほとんどの人が過去問に取り組んでいるこ

【英語編】受験勉強のやり方・おすすめ参考書
受験勉強は高校2年生スタートがカギになる 受験勉強をスタートするうえで重要になるポイントの1つは、受験勉強の開始時期です。俗に難関大学と呼ばれる大学に

【最新版】2科目で受験できる私立大学一覧【逆転合格・受験校選択】
今回は2科目で受験できる私立大学を紹介します!ただし、全部紹介するとすごい数になってしまうので、首都圏の大学に絞って紹介したいと思います。 慶應義塾大