今回は難関国公立大学に順当合格するために高校1年、2年のうちにやっておくべき勉強についてまとめました!
是非参考にしてください!

最難関大学合格には先取り学習が必須!
最難関、特に国公立大学に順当合格するためには先取り学習が必須です。
高校入試偏差値70以上の進学校の多くは、高校3年1学期には高校で学習する内容の授業は終えています。早いところは科目によりますが高2のうちに終えています。
学校のペースに合わせて勉強していても、夏休みには入試レベルの演習を行うことが可能なのです。
また、こういった高校に通っているとしても学校の勉強だけでは伸びる学力に限界があります。
必要なのは自分で完成度高く仕上げる勉強をしているかということ。
では、どういった勉強をしていく必要があるのかをここからお話していきます。
東京大学・京都大学・国立医学部を目指す場合
国公立大学の最難関レベルに順当合格することを目指す場合、高校2年の段階で共通テスト80%とれている科目がどれだけあるかが大事になってきます。
基本的には英数は80%とれることを目標にしましょう。
文系であれば数学の代わりに国語か社会が80%以上でもいいですが、数学の方が受験勉強に時間がかかりやすいので基本的に数学を頑張っておきましょう。
それに加えてほかにも80%以上取ることができれば有利という考え方が一番いいです。
その他の旧帝大・難関国公立を目指す場合
旧帝大に順当合格することを目指す場合は、高校2年の段階で2次試験で利用する科目は共通テスト70%とれていることが理想です。
こちらも基本的には英数で70%を目標にするといいでしょう。
高校1年・2年でやるべき勉強

高校1年は特に英数の勉強に力を入れましょう。そのほかの科目は学校の定期テストに合わせて押さえていってくれれば問題ありません。
また、高校2年から勉強をスタートさせようとしている人もここからスタートさせてください。
そして、何より重要なのがこの後紹介する勉強を完成度高く仕上げることです。
復習もしっかりしてやりっぱなしの状態にならないように繰り返し取り組みましょう!
英語
英単語を進めつつ、文法→解釈→読解と並行して進めていきましょう。
中学の復習~日大・共通テストレベル
- 中学範囲に不安があれば復習
- 単語のインプット
- 基本的な英文法の理解・演習
- 基本的な英文解釈
- 基礎レベルの英文読解
おすすめ参考書(それぞれ1冊ずつ選択してください)
- 中学範囲
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく・定期テストの対策ワークなど
- 英単語
システム英単語
ターゲット
LEAP
STOCKなど
※システム英単語はbasicと通常のもの、ターゲットは1400と1900などがあります。高1から勉強する場合、英語が苦手な場合は基礎的なレベルの方から始めてください。
- 英文法の基本
大岩の一番はじめの英文法
肘井のゼロから英文法が面白いほどわかる本
スタディサプリの基礎講義
など
- 英文法の演習
NextStage
Vintage
Scramble
PowerStage
英文法ポラリス1(白)
など
- 英文解釈
英文読解入門基本はここだ(苦手な人向け)
肘井の読解のための英文法が面白いほどわかる本 標準編
入門英文解釈の技術70
基礎英文解釈の技術100
など
- 英語長文(2冊程度取り組む)
solution1
英語長文ポラリス1
関正生のThe Rules英語長文問題集1・2
英語長文ハイパートレーニング2
など
数学
数学が得意な人は問題集のみで学習を進めることは可能です。
それが苦しい人は講義系参考書やスタディサプリなどを併用して理解をしてから問題集で演習しましょう。
おすすめしない問題集として紹介するものは、追加演習用の問題集として使う分にはいいでしょう。学校で配布されてもメインでやり込むのは別の問題集にするのが無難です。
中学の復習~数1A2Bの日大・共通テストレベル
- 中学範囲に不安があれば復習
- 数学1A~2Bの基本の理解
- 数学1A~2Bの基本問題を完璧にする
おすすめ参考書(それぞれ1冊ずつ選択してください)
- 中学範囲
やさしい中学数
- 数学1A~2Bの基本の理解
初めから始める数学
やさしい高校数学
スタディサプリ
など
- 数学1A~2Bの基本問題
青チャート
黄チャート
FOCUS GOLD
など
※理系で1A2Bが早めに終わった人は数3を同じ問題集に進んでください。
受験勉強におすすめしない問題集
- サクシード・4STEP・スタンダード数学などの教科書傍用問題集
武田塾の無料受験相談で勉強をよりスムーズに
武田塾では入塾の意思にかかわらず無料受験相談を受け付けています。
- 入試までの勉強ルート
- 困っている科目の勉強法レクチャー
- 志望校相談
- 武田塾の説明
- その他の受験や勉強に関する質問
困っていること・不安なことなどありましたらお気軽にご相談ください!
——*…*——*…*——*…*——*…*——
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-14-3
アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F
田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩1分
世田谷線 三軒茶屋駅 徒歩4分
TEL:03-6805-4347
FAX:03-6805-4397
Mail:sangenjaya@takeda.tv
無料受験相談受付中!
——*…*——*…*——*…*——*…*——