茂原の塾!授業をしない塾の武田塾茂原校です☆
1年はあっという間に過ぎ去り、正月を越え、入試が終わり春が来る。
高校2年生は正真正銘の受験生となる。
この冬休みは遊び納ということで、好きなことを一日中やるという人もいれば、寝正月で体力温存するという人もいるでしょう。
日本で一番めでたい日である正月は、ゆっくり過ごしたいものですね。
…はい、ここで合否が分かれますぅ~
のんびりしているところ悪いんですけど、この冬休みに動き出さない高校2年生は絶対に3年生になってから後悔します!
もう受験戦争は始まっていますぞ!
大学受験の為の高校2年生の冬休みについて!

大学受験はそんなに甘くない。
高校受験と違って「全落ち」という現象がリアルにありますからね。
また、行く大学を選びたい、できれば有名大学や難関大学に合格したいと考えている人は今すぐ勉強にとりかかってほしいですね…マジで間に合わないから(T_T)
具体的に高校2年生が冬休み気をつけるべきことをご紹介します!
朝の早起きを必死にこころがけよう!

冬の朝はとても寒い((+_+))
布団から出たくありませんよね…
昼過ぎてようやく起きられるということもあるでしょう。
しかし、この朝の時間がとても大切!
身体を朝型にし、一日の勉強時間を有効に使えるようにしましょう。
布団から出る作戦としては、室内を暑くするという方法があります(笑)
暖房の温度を上げてタイマーセットという荒業ですが、布団から自らの意思で出ることは困難な為、出たいと思う方法を使いましょう!
ご両親にもお願いしてみてください☆
朝7時くらいに起きて、子供が勉強始めていたら喜ぶと思うんですけどね…
起きたらすぐに机に向かう!

布団から出たら、次に向かう場所は勉強机です!
起きてすぐに炬燵に向かったり、布団に戻ると2度寝がスタートしてしまいます!
それじゃ意味が無いから(◎_◎;)
まずはできる時間からで大丈夫です。
5分でも10分でも勉強することが大切。
勉強習慣をつくりましょう!
先延ばしにしないことを意識する!

なぜでしょうね…
人間、時間があればある程やらなければならないことを先延ばしにしてしまうのです…
これが、浪人生の合格率が低くなる所以なんですよね(-_-;)
時間が膨大にあるのに、なかなか勉強できないのです。
年末年始はさすがに部活動もないと思うので、一日フリーになってしまいます。
勉強する絶好のチャンスなのですが、結局時間を上手く使えずに無駄にしてしまう人が多いです。
朝やろうとしたけど昼になり、ご飯食べたら中途半端な時間になって気づいたら夕方になってどうしようと思ったら夜…おやすみなさい~
よくあることですね(;^_^A
少しでも勉強時間を取るためには、やはり朝から始めるのが良いでしょう。
この時期の先輩の姿を見ておく

学校でも塾でも高校3年生の先輩を見かける機会はまだあるでしょう。
受験直前期の先輩の表情を盗み見てみましょう(^_-)-☆
真剣そうだったり、不安そうだったり、焦っていたり…
それが来年の自分の姿です(笑)
これを機に自分がどんな状態で受験を迎えたいのか考えてみてはいかがでしょうか?
焦って不安いっぱいで受験したい人なんていないでしょ( ̄▽ ̄;)
国公立大学、有名私立大学、難関私立大学志望者は既に勉強している…

目には見えないライバルを思い描きましょう。
正直な話、国公立大学志望者は2年の冬から勉強を始めても遅いくらいです。
有名大学は日本全国から受験生が集まりますし、難関大学志望者が滑り止めで受けてきますので激戦となります!
そして難関大学志望者で合格するような人は、先輩が受ける共通テストでも8割くらい取れるレベルまで仕上げてきます。
そんなライバル達と戦うのに、寝正月なんてしていて良いのでしょうか?
今すぐ行動に移しましょう!
どうやって勉強すれば良いのか分からないという人は、武田塾茂原校の無料受験相談に来てみてくださいね(‘ω’)ノ
——*…*——*…*——*…*——*…*——
〒297-0023
千葉県茂原市千代田町1-10-8
Nビル 1階
JR茂原駅 徒歩1分
TEL:0475-44-5106
Mail:mobara@takeda.tv
無料受験相談受付中!
——*…*——*…*——*…*——*…*——