茂原の塾!授業をしない塾の武田塾茂原校です☆
1年は早いものですね~
年に1度の大学入試が終わろうとしておりますぞ!
そしてそして、非受験生でまったりしていたであろう高校2年生が次の受験生となります!
先輩達の苦労を背中で感じていた諸君は、同じ轍を踏まないようにしたいですな(酷い!)
さてさて、高校2年生の諸君はもしかしたら「もうすぐ受験生になっちゃうから、それまでに遊んでおこう!」と言ってぐーたらしているのではあるまいか?
あまーい!!!!
そんなんじゃ、苦労した先輩と同じ末路になっちゃうぞ!
大学受験は先手必勝!
高校2年のうちから動き出さなければ、行きたい大学を選ぶことなんてできやせんぞ!
高校2年生のうちにやるべき受験勉強準備6選!

高校3年生になってから受験勉強スタートだと、なかなか厳しいです。
1年ってあっという間ですからね…
単純な話、入試までに勉強が間に合わないのです(>_<)
定期テストの勉強も同じですよね?
1週間あれば…3日あれば…1日あれば…とか言っていたら本番!
そうならない為にも、具体的にやるべき受験勉強の始め方をご紹介します~
最新年度の共通テストの過去問を解いてみる!

先輩達が震えながら解いた共通テストを1度解いてみましょう!
共通テストは私立志望の学生でも受けることになると思いますので(現役生は学校から強制的に受けさせられる)、現段階のレベルで解いてみることをオススメします。
何点取れるかよりも、本番の問題をじかに感じてもらうことを目的とします!
漠然とした志望校の目標だけ立てると、ろくなことになりません(笑)
リアルな目標設定の為にも、1度しっかり問題を解いて実感しておきましょう!
第一志望の過去問を確認し情報を集める!

目標は明確にした方が絶対にいいので、志望校の過去問を確認しよう!
受験ギリギリまで志望校を決められないという人がいますが、目標が無いまま受験勉強を続けるのはかなりきついです((+_+))
憧れの大学でもいいので目標にしたい大学を決めて、今のうちに過去問をチェックしましょう!
目的は英作文の有無・必要な科目と各配点・各科目の制限時間などです!
ここで間違えてはいけないのは、第一志望の過去問を解くことが目的ではないということです。
ていうか、絶対に解けません(;^_^A
難関大学はなんとなく難しくて、中堅どころなら頑張れば受かるんじゃない?というこの漠然さが危険なのです!
どのくらい難しいのか?本当に中堅大学は受かりそうなのか?
そもそも何の科目が必要で、何を強化しなきゃならないのか?などなど。
具体的に感じることが大切なのです!
1度は確認しておきましょうね。
英語と数学の基礎を仕上げる!

なぜこの2科目なのかというと、負担がかなり大きい科目だからです。
暗記しなければならない事も多い上、問題を解くための演習も必要で時間がかなりかかります。
この2科目が高校3年生からゼロスタートしようとすると、かなりしんどいです(ノД`)・゜・。
英語は単語と文法、数学はⅠAⅡBの基礎だけでも終わらせておくととても楽です。
※私立文系志望など数学が絶対に入試に必要無い場合はやらなくて大丈夫です!
隙間時間の有効活用ができるようになる!

受験勉強の合否を分けるのは隙間時間の活用方法と言っても過言ではありません!
机に向かっている何時間かだけが勉強時間だと思わずに、隙間隙間を見つけて勉強できるようになりましょう。
この訓練ができないと受験生になってからも隙間時間にスマホで関係無いことをしてしまいます!
特に難関大学合格者はどうやったら勉強時間を長く取れるかを考え、寝る時間以外は勉強関係に触れようと努力する人ばかりです。
塵も積もれば山となるということわざが示すとおり、例えば通学中なども使えばトータル長い時間の勉強ができます。
日頃勉強習慣が無い人が受験生になってからやろうとしてもできませんので、今のうちに意識しておきましょう!
復習のサイクルをつくる!

勉強慣れしていない人が陥るナンバー1失敗勉強方法と言えるでしょう。
進むことに固執して、戻らない。
つまり復習せずにひたすら問題を終わらせてしまうやり方です(T_T)
例えば定期テスト前には勉強しても、テストが終わったら復習しないという人が多いです。
すると、3年間勉強した内容はほとんど頭に残っていない状態になります。
例えテストの点は良かったとしても、今忘れたままでしたら問題は解けないわけです。
受験勉強の計画にこの復習を含めていなければ、勉強したつもりでも点数は取れないのです( ノД`)シクシク…
今から復習→暗記→覚えるのサイクルができるように練習しましょう!
勉強を毎日継続する!

もうこれに尽きます!
継続は力なりです。
しかし、この毎日続けることが一番難しいと言っても過言ではないでしょう。
そして、1度休んでしまってから勉強を再開しようとするととんでもないエネルギーが必要となります(*_*;
勉強をルーチン化することが高校2年生のうちにすべき最重要課題であります!
ルーチン化できれば部活をしながらでも毎日勉強できるようになるのです。
これは是非今から取り組んでほしいですね。
まとめ!

上記6選を高校3年になる前にやるべし!
特に最後の毎日勉強を継続することは早めに訓練してください。
簡単なようで1番難しいです。
これができるのとできないのとで合否が分かれますので注意してください!
1人だと勉強できない、どうすればいいのか分からないと悩んでいる人は武田塾茂原校の無料受験相談に来てみてくださいね☆
——*…*——*…*——*…*——*…*——
〒297-0023
千葉県茂原市千代田町1-10-8
Nビル 1階
JR茂原駅 徒歩1分
TEL:0475-44-5106
Mail:mobara@takeda.tv
無料受験相談受付中!
——*…*——*…*——*…*——*…*——