授業をしない塾の武田塾茂原校です☆

金銭的な理由で大学進学を諦める人は多いと思います。
特に今の状況は、家計も危うい所も多く進学を諦める人が多いかもしれません。
受かった大学や専門学校を退学する事例も出てきていますからね。
奨学金制度というものもありますが、そこまで進学に情熱を持っていない人はお金を借りてまで大学に進学することを渋るかもしれません。
大学は進学した方が良いと聞くけど、漠然としていていまいちモチベーションが上がらないという人も多いかもしれませんね。
今の時代でも、進学する必要がないと考える保護者世代も一定数いますし。
学歴なんか関係ないという一見カッコイイ発言も聞きます。
結局、大学とは進学した方が良いものなのでしょうか?

◆学歴が全てではないと言いますが…
この言葉をしっかり目で追うと、あることが分かると思います。
学歴が全てではない…でも、学歴は大切じゃないとは言っていないのです。
全てではないって…ちょっと言い訳がましくないですか?
はい、これって理由付けなんです。
学歴が無い人の言い分です。
学歴が無い成功者が言えばとてもカッコイイですが、成功していない人が言ったらただの負け惜しみになります。
とても危うい言葉です。
この発言は、発言者を選ぶのです。
漫画やドラマでは、学歴がない主人公が嫌な性格のエリートを負かすという痛快激がよくありました。
ここがポイント!
嫌な性格のエリート…でも、別に学歴が高い人全員が嫌な奴じゃないよ(笑)
性格が良くて見た目が良くて学歴も高いという人がいるわけです。
物語の性質上、そのような人を主人公が負かしても大して盛り上がりませんからね。
視聴者は下克上を望んでいますから。
話がそれましたが、要は現実世界において学歴はあった方が良いものということです。
◆学歴が必要な理由は?
じゃあ、どうして学歴が必要なんですか?
学歴が無くても立派に働いている人いるじゃないですか!
はい、学歴が無くてもちゃんと生きている人は大勢います。
この存在が、学歴が全てじゃないという発言につながるのです。
ただ、学歴があった方が良いという理由は選択肢を広げるためのものです。
正直な話、みんな違ってみんないいという大前提をもとにあえて言わせてもらうと、基本的にみなさん凡人だと思います。
何かしらの才能はあるでしょうが、全員が億万長者になるほどの才能があるかというとそういうわけではないです。
全員億万長者だったら、みんな中流家庭ということになり…ある意味平和ですね(^^;
つまり、ありえないのです。
大学を卒業すれば、大卒者になれます。
この肩書が無いと、就職すらできない企業があるわけです。
◆もう将来の夢が明確に決まっている人はどのくらいいますか?
小さい頃からやりたいことが決まっていて、その為に努力を続けることができ、全くぶれることなく成長する人ってある意味才能がある人だと思います。
なんとなくやりたいことがある人もいるでしょうけど、そこまで具体的なビジョンまでもっていないのではないでしょうか?
また、やりたいことが実現可能なことかも考えなければいけません。
その為には情報を得なければいけません。
練習や準備も必要です。
準備の為にはある程度まとまった金が必要な場合もあるでしょう。
みなさん、そんな夢を持っていますか?
おそらく、大多数の人の夢は漠然としているはずです。
夢すらない人も多いでしょう。
その場合、今の日本社会だと既存の会社に就職する選択を取る人が多いでしょうね。
就活する段階で分かるのですが、憧れの会社や名前を知っている有名な会社に就職する為には大卒という縛りがある場合がほとんどです。
大学に行っていなければ、面接すら受けさせてもらえないのです。
面接以前にエントリー不可です(T_T)
つまり、将来の選択肢が狭まります。
どうしてもその会社で働きたい場合は、アルバイトなど非正規社員として働ける場合があります。
これは何かしらの資格やスキルが必要な場合も多く、いつ契約を切られるか分からない危うさもあります。
アルバイトから正社員になったという事例も数多くありますが、ある程度優秀であることや長い年月継続して働く必要が出てきます。
その年月の給与は最初から正社員として働いている人とは違うはずです(特殊な資格を持っている専門職でなければ)
◆企業・YouTuber・フリーランスは学歴いらないよね?
そのとおり。
現在はさまざまな働き方が存在しています。
まあ、職人さんとかは学歴よりもスキルですから学歴いりませんしね。
自分は将来YouTuberになるから学歴いらないんだよ!
企業したら全員社長だ!
若者の熱い思いは素晴らしいですね。
全員成功してほしいのですが…あれ?なんだかデジャヴ…
全員億万長者になることがないように、全員成功することはないのです。
金持ちがいれば貧乏が、勝者がいれば敗者が、光があれば影が…みたいな。
これがこの世界の真実。
まあ、億万長者じゃなくても食っていければいいよという人もいるでしょうけどね(^^;
ただ、この世には学歴が高くて見た目も良くて、性格も面白くて、社長でYouTuberで…みたいな人もいるのです。
なんとなく頭に浮かぶのではないでしょうか?
経済は戦いなんですよね。
学歴という後ろ盾がない状態で戦うのは、無い武器を補う相当な努力が必要です。
ちょっと飽きた…と動画の更新を怠れば他のチャンネルに視聴者は流れます。
顧客とのやりとりを怠れば、もちろん顧客も他の会社に頼るでしょう。
企業にしてもYouTuberにしてもフリーランスにしても、なかなか根気がいる作業なのです。
◆勉強の努力をするか、食べる為に努力をするか
大学に進学するにしても、別の道を進むにしても努力の内容が変わるだけなんですよね。
どっちの方が続けられるかで選ぶのもいいのですが…大学受験の方がコスパいいんですよね。
やることが決まっていますから。
これだけのことを暗記すれば、大学に合格するという目的を達成できます。
一方、食べていく為に学歴なく努力するというのは決まった道があるわけではないのでかなり模索する時間が必要になります。
結果もすぐには現れないでしょう。
それでもやりたいことがあって、努力を怠らないと自信があるなら進めば良いのですが…多くの凡人は途中で挫折しています。
もちろん人生に正解・不正解はないのですが、大学受験を目指せる時期で、そこまで情熱を捧げる夢が無いなら受験勉強に時間を使うのは得策です。
大学受験は手段であり、リスク回避に使えます。
無い方が良いということはありません。
自粛期間中に気持ちが揺れている人は、今一度地に足つけて考えてみましょう!

——*…*——*…*——*…*——*…*——
〒297-0023
千葉県茂原市千代田町1-10-8
Nビル 1階
JR茂原駅 徒歩1分
TEL:0475-44-5106
Mail:mobara@takeda.tv
無料受験相談受付中!
——*…*——*…*——*…*——*…*——