こんにちは!
都営新宿線 一之江駅にある、大学受験予備校・個別指導塾の『武田塾 一之江校』です!
今回は、都立入試の社会対策について書いてみました。
社会が苦手な生徒は、是非、参考にしてください。
都立入試 社会の配点と出題方針
都立入試 社会の配点(2021年度)
大問1 小問集合(20点)
大問2 世界地理分野(15点)
大問3 日本地理分野(15点)
大問4 歴史分野(20点)
大問5 公民分野(15点)
大問6 総合問題(15点)
都立入試 社会の出題方針
地理的分野,歴史的分野及び公民的分野について,基礎的・基本的な知識・理解及び技能をみるとともに,地図や統計等の資料を活用して,社会的事象を多面的・多角的に考察し,適切に表現する能力をみる。
大問1 地理的分野,歴史的分野及び公民的分野について,基礎的・基本的な知識・理解及び技能をみる。
大問2 世界の諸地域の特色や我が国と世界の結び付きについて,地図や統計等の資料を活用して考察する能力をみる。
大問3 我が国の国土や地域的特色について,地図や統計等の資料を活用して,自然環境や産業等の面から考察し,適切に表現する能力をみる。
大問4 世界の歴史を背景にした我が国の歴史について,年表等の資料を活用して,政治,経済及び文化等の面から考察する能力をみる。
大問5 現代の社会的事象について,統計等の資料を活用して,政治等の面から考察し,適切に表現する能力をみる。
大問6 現代社会の諸問題について,地図やグラフ等の資料を活用して,地理的分野,歴史的分野及び公民的分野の3分野から総合的に考察する能力をみる。
都立入試 社会の対策
対策① 地図・資料の読み取りを出来るように
地理分野は、資料の読み取りができないと点数が伸びにくいです。
グラフや資料の読み取りが苦手な生徒は、まず、ここから練習していきましょう。
知識の介入がそこまで多くない問題形式ですので、手が付けやすいと思います。
また、世界地理分野では、有名な国とその首都、気候などを覚えるようにしましょう。
日本地理分野では、各県の名称や都道府県庁所在地は勿論ですが、特産品・名産品も一緒に覚えるようにすると良いです。
対策② 歴史分野は前後関係を意識して覚えよう
歴史は、まずは○○時代を順番に書けるようになることから始めましょう。
それが終わったら、各時代ごとに起きた出来事を覚えていきます。
歴史が苦手な生徒は、全ての出来事を単発で覚えようとするのですが、それではものすごく大変です。
時代の中で前後関係を意識しつつ覚えていくと頭に入りやすいと思います。
また、暗記をする際に、「政治」「社会」「文化」等を別々に覚える生徒が多いですが、そうしてしまうと政治と文化などの横の関係がわかりにくくなってしまいます。
そうならないように、時間軸やストーリーを意識しつつ覚えるようにしていきましょう。
歴史が苦手な生徒は、年号も無理して覚える必要はありません。
それよりも前後関係を意識しつつ覚えていきましょう。
対策③ 公民はニュース・新聞などを見るようにしましょう
公民は、中3からスタートする学校がほとんどですが、憲法・三権・経済・現代社会と勉強する内容が多いです。
ただ、地理や歴史に比べて、現在または比較的直近で起こっている内容ですので、他の2分野に比べて覚えやすいと思います。
「将来的に知っておかないと…」という内容ばかりですので、苦手な生徒も頑張って覚えましょう。
また、ニュースや新聞を見るのも非常に効果的です。
特に、最近起きた大きな出来事は問題として出題されるケースもありますので、頭に入れておくと良いかもしれません。
バラエティ番組やドラマ、YouTubeの方が面白いかもしれませんが、我慢して時間を取りましょうね(>_<)
どうしてもテレビやスマホが気になる・・・という方はこちら↓
最後に
武田塾一之江校では、大学受験だけでなく高校受験もサポートしています。
『受験勉強を頑張りたいけど、誰かにサポートしてもらわないと…』
『絶対にこの高校・大学に逆転合格したい…』
『勉強のやり方があっているのかわからない…』等、
もし、上記のような悩みを持っていたら、
是非、無料受験相談におこしください!
↓↓↓無料受験相談はこちらをクリック!↓↓↓
——*…*——*…*——*…*——*…*——
〒132-0024
東京都江戸川区一之江8-17-4
第6モロビル 2F
都営新宿線 一之江駅 A3 徒歩2分
TEL:03-6231-5534
FAX:03-6231-5536
Mail:ichinoe@takeda.tv
無料受験相談受付中!
——*…*——*…*——*…*——*…*——