無料受験相談・資料請求

現役生と浪人生では受験勉強の方法が違う!?それぞれの正しい勉強法は?

授業をしない塾武田塾茂原校です☆

いよいよGWも明けましたね!!

ですが、コロナ禍は全然明ける気配がありません…

非常事態の期間も延長となり、自宅学習も延長になってしまっている方も結構多いのではないのでしょうか?

自粛期間ではみなさん、しっかり勉強はできていますでしょうか?

自粛期間は受験生にとっては悪いことだけではありません。

現役生と浪人生が平等に受験勉強できるからです。

ただ、現役生と浪人生が同じ勉強をしてはいけません。

現役生と浪人生では勉強の方針が

全然違います。

なので、

現役生、浪人生各々でどう勉強していけばいいか

についてアドバイスをしていきたいと思います。

現役生、浪人生に共通して今やってほしいことは?

今、現役生と浪人生に共通してやってほしいことがあります。

それは、今の実力を知ることです。

皆さんは第一志望の大学があると思います。

それに向かって皆さん受験勉強をしていると思います。

そんな中、皆さんが今どれだけの実力があるかわかりますか?

受験勉強は地道な努力こそが一番の近道です

ゴールが高ければ高いほど、地道な努力が一番有効なのです。

その為の第一歩は、

自分の今の実力を正しく知ることです。

今の実力がわかれば、

これから先、どうすれば、第一志望の大学に合格できるのか

ということがわかってきます。

では、どうすれば今の実力がわかるのでしょうか?

例えば模試などがあれば、総合的な実力が分かり易いのですが、

今この自粛期間では、模試が行われません。

なので、模試では今の実力がわかりません。

ですが、実は簡単に自分の実力わかる方法があります。

まずは、受験科目ごとに、1番簡単な参考書を用意します。

英語なら英単語集、数学なら基礎的な参考書で大丈夫です。

例えば、英語だったら、

英単語の参考書で、

何割くらい正解できているか

ということを確認してみましょう。

基礎的な参考書は、大学受験においては、

100%できていないといけないところです。

つまりは、1問でもできていない問題があっては、

基礎力を身についているとは言えません。

これがきちんとできているかどうかで、

自分の今の実力がわかります。

ぜひやってみてください。

現役生の場合どう受験勉強をしていけばいいのか?

それでは、現役生、浪人生別に話していきたいと思います。

現役生の方のほとんどは

大学受験の勉強を始めたばかり

という方がほとんどだと思います

それはつまり、

基礎力が浪人生に比べて不足しています。

なので、時間がある今、

とにかく、基礎力を固める事を意識してください。

基礎力を固めてしまえば、それ以降の勉強が非常にスムーズになります。

なので、しっかり基礎力を身に着けていきましょう

決して、背伸びだけはしないようにしてください。

基礎力を身に着けていないのに、難しい問題を解こうとしても解けません。

ということは、難関校にも合格できません。

難関校ほど、基礎力が必要なのです

浪人生はどう受験勉強していくのか?

では、浪人生の場合はどう進めていけばいいのでしょうか?

浪人生の場合、現役生と比べて

ある程度の基礎力がついているはずです。

そこが、現役生との1番の違いです。

ですが、基礎力が完璧であるかというと、

意外に抜けているところがあるはずです。

なので、まずその抜けをなくしていきましょう。

抜けを無くし、基礎力をしっかり身に着けることは、

現役生よりは早くたどり着けるはずです。

ではその分、何をしたらよいのでしょうか?

答えは演習です。

基礎力はただ暗記しただけでは意味がありません。

しっかりと使えるようにならなければいけません。

その為には演習が1番です。

浪人生はこの演習量で、

第一志望に合格できるかどうかが決まります。

なので、どんどん演習をして、大学受験に必要な知識を身に着けていきましょう。

みなさんいかがでしたか?

現役生も浪人生も大学合格というゴールは一緒です。

ですが、その道のりは、一つではありません。

本当に人それぞれです。

皆さんも、自分にあった道のりで、

大学受験のゴールを目指してください!

『無料受験相談』____________

武田塾茂原校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾茂原校 茂原の個別指導塾・予備校】
〒297-0023
千葉県茂原市千代田町
Nビル 1F
外房線 茂原駅 徒歩1分

TEL:0475-44-5106
Mail:mobara@takeda.tv

アクセスはコチラ!


関連記事