こんにちは!
授業をしない塾、武田塾 成城学園前校です!
11月は最後の模試ラッシュ、それに定期テストなども重なり、バテバテの受験生もたくさんいますよね。
9月10月の模試結果が返ってきて思ったように点数が伸びていないなんて人もいることでしょう。
でも共通テストまで後2ヶ月あります!
ここからの頑張りで得点力はグッと伸びてきます!
弱気な自分には鞭をふるってもうひと頑張りです!
さて、点数が伸びていない人の中にはマーク式なら取れるのにとか、記述式の方が得意!などいろいろな人がいると思います。
原因がわかっていればいいですが、なんでだろう?と思っている人はすぐに対策をしなければなりません。
記述式ができればマーク式はできるでしょ?
結構こう思っている人が多いと思いますが、これは問題のレベルにもよります。
記述式が取れる人はマーク式も取れることが多いですが、早慶レベルのマーク試験や問題量が多い共通テストはそうもいきません。
まずマーク式が取れない原因に、選択肢の中に間違えやすいものが含まれていてそちらに誘導されてしまうケースがあります。
記述式なら解答の根拠を本文から探してすんなり解答できたものが、マークだとこっちもアリか⁉と迷ってしまったりしますよね。
早慶レベルの問題の場合
・スゴく細かいところで判断を求められる
・消去法でないと選びきれない
共通テスト問題の場合
・設問に解答するためにいらない情報が多い
・問題文全部の情報を使わずに問題ごとに必要な情報を得る解き方
マーク式のテストの場合「全訳したけど解けない」とか「本文の内容はわかっているのに解けない」となりがちです。
記述式で点が取れるのであれば実力はある!と考えていいと思いますが、早慶レベル問題の場合は解答の根拠を細かく探す練習を、共通テストの場合は共通テストの傾向に適応できていないことがあるので共通テスト系の問題集で練習・対策するのが1番です!
「きめる!共通テスト」シリーズなど、や「共通テスト実戦模試」などで対策するといいでしょう。
マーク式はとれるけど記述式が取れない!
記述式の問題は自分で記述しなければならないので難しいと感じる人も多いですが、紛らわしい選択肢で誘導されないという解きやすさがあります。
ただ、採点基準を知らずに自己基準で記述解答をすると減点が多くなる可能性もあります!
センター試験や共通テスト模試のような5択の問題だったら正解できるのに記述になると解けない人の特徴
マーク式テストでは選択肢があるので選択肢頼りに読んでしまっているため、選択肢がない問題で慌ててしまうというケースがよくあります。
時間が足りない時はこれも一つの方法ではあるのですが、記述対策としてはマーク式の問題集を使う場合でも、設問で問われていることの根拠を本文から探して選択肢を特定するという練習をするといいでしょう。
マーク式でも最初から選択肢に頼る解き方をやめることで記述式の点数が取れるようになるのです。
本番の試験では制限時間と相談しながらになりますが。
どちらの場合も無対策はNG
マーク式と記述式では問題のレベルは同じでも解かせ方が違うので、どちらかの点数が取りづらい人は対策をする必要があります。
足が速いと言われている人でも短距離走と長距離走のどちらが強いかの傾向はあります。
どちらも速く走るためにはそれぞれの競技にあった走り方を練習しなければなりません。
マーク式、記述式も似たようなもので、それぞれの対策をした人の方が点数は取りやすいということになるでしょう。
今日のまとめ
・マーク式で取れて記述式で取れない人は、採点基準を知り、選択肢に頼らない練習をする。
・記述式で取れてマーク式で取れない人はマーク式参考書・問題集で対策する。
それぞれに適した対策で点数を取れるようにしよう!!
武田塾 成城学園前校では随時無料の受験相談をおこなっております。
志望校選び 、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応しております。
【武田塾 成城学園前校】
〒157-0066
東京都世田谷区成城6-6-8
成城ワタナベビル 2F
小田急線 成城学園前駅 西口 徒歩1分
TEL:03-5787-7125
FAX:03-5787-7126