こんにちは!
大学受験予備校・個別指導塾の『武田塾 一之江校』です!
今回は、学習塾選びで迷っている方のために、
名学館と武田塾を
特徴・料金・メリット・デメリット等を比較してみました!
名学館の特徴

学習記録カルテ「SUCCESS」
「どれくらいの力がついてきたか」や
「課題へのアドバイス」などを講師が記載したカルテを、
毎月1回ご家庭にお送りします。
また、保護者会や入試勉強会を定期的に開催しており、
生徒の学習状況や成果と課題、受験へ向けた対策などを
タイムリーに伝えることができます。
グループクラス
小集団形式で仲間たちと楽しく
切磋琢磨しながら実力を身につける学習プランです。
担任講師が、教科書に沿った指導と
定期テスト対策を中心とした授業を行います。
名学館の料金について
入学金・その他費用
入学金
入学金は15,000円です。
授業料
グループ個別class【G5】
学年によって変わります。
学年 | 週1回 | 週2回 | 週3回 | 週4回 |
---|---|---|---|---|
小1~4(60分) | 6,750円 | 9,750円 | 13,250円 | 17,750円 |
小1~6(90分) | 10,000円 | 14,000円 | 19,750円 | 26,000円 |
中1・2(120分) | 10,500円 | 17,750円 | 25,250円 | 33,750円 |
中3(120分) | 11,250円 | 19,750円 | 28,250円 | 37,000円 |
マンツーマン特別classⅠ(1:2)【M2】
90分授業で、学年によって変わります。
学年 | 週1回 | 週2回 | 週3回 | 週4回 |
---|---|---|---|---|
小学生 | 12,500円 | 25,000円 | 37,500円 | 50,000円 |
中1・2 | 13,000円 | 26,000円 | 39,000円 | 52,000円 |
中3 | 14,000円 | 28,000円 | 42,000円 | 56,000円 |
マンツーマン特別classⅡ(1:1)【M1】
90分授業で、学年によって変わります。
学年 | 週1回 | 週2回 | 週3回 | 週4回 |
---|---|---|---|---|
小学生 | 16,000円 | 32,000円 | 48,000円 | 64,000円 |
中1・2 | 17,500円 | 35,000円 | 52,500円 | 70,000円 |
中3 | 18,500円 | 37,000円 | 55,500円 | 74,000円 |
高1・2 | 20,000円 | 40,000円 | 60,000円 | 80,000円 |
高3 | 21,500円 | 43,000円 | 64,500円 | 86,000円 |
高校生マンツーマン特別classⅠ(1:3)【M3】
90分授業で、学年によって変わります。
学年 | 週1回 | 週2回 | 週3回 | 週4回 |
---|---|---|---|---|
高1・2 | 14,500円 | 29,000円 | 43,500円 | 58,000円 |
高3 | 15,500円 | 31,000円 | 46,500円 | 62,000円 |
管理運営費
学年によって異なり、毎月1,000~2,000円かかります。
季節講習会
長期休暇の時期に季節講習会を開催しているようです。
↓↓↓無料受験相談はこちらをクリック!↓↓↓

武田塾の特徴
日本初!授業をしない
武田塾は「授業をしない」というのが最大の特徴です。
「授業を受けないで問題なんか解けるか!」
と思った生徒も多いかもしれません。
例えば、皆さんは、高校でも授業を受けていますよね。
では、その授業を受けて問題は解けるように・テストで高得点を
とれるようになったでしょうか。
この記事を読んでいる方の中には、
「問題がに解けるようにならない・・・」
「テストの点数が中々上がらない・・・」
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、
授業を受けているだけでは問題を解けるようにならないし、
テストの点数も上がらないのです。
武田塾はその授業を受ける時間を勿体ないと判断し、
授業の時間を削るかわりに、
徹底的な管理の下での自学自習制度を導入しました。
一冊を、完璧に。
これも武田塾の大きな特徴です。
自学自習を試みようとしている生徒の多くは、
「志望校に合格する学力をつけたいが、
どの参考書を使えばよいかわからない・・・」
「そもそも、参考書をどのくらいのペースで
仕上げていけば良いかわからない・・・」
という疑問を持つと思います。
武田塾では、書店に並んでいる参考書を全てチェックし、
現在の学力から、志望校合格まで学力を上げるために、
「どの参考書を、どのくらいのペースで仕上げるか」
というカリキュラムが細かく設定されています。
つまり、どんな学力からでも努力次第で
逆転合格を掴めるようになっているのです。
名学館と武田塾、向いているのはどっち?
名学館が向いている人
・わからないところだけ質問が出来れば良い人
・楽しく勉強したい小学生
・小集団で切磋琢磨しながら学力を上げたい人
武田塾が向いている人
・誰かにサポートしてもらわないと、勉強をサボってしまいそうな人
・現在の学力からは合格が難しそうな上位の大学に逆転合格を目指したい人
・そもそも勉強のやり方がわからない、今まで勉強をほとんどやってこなかった人
最後に・・・

学習塾を決める際は自分に合っているかを重視
名学館だけでなく、ほかの学習塾もそれぞれ良い点は異なります。
色々な情報に惑わされずに、本当に自分に合っているのかどうかで選びましょう。
この記事を読んで武田塾が少しでも気になった方は、
下のフォームからお問い合わせください。
↓↓↓無料受験相談はこちらをクリック!↓↓↓

——*…*——*…*——*…*——*…*——
武田塾一之江校
〒132-0024
東京都江戸川区一之江8-17-4
第6モロビル 2F
都営新宿線 一之江駅 A3 徒歩2分
TEL:03-6231-5534
FAX:03-6231-5534
Mail:ichinoe@takeda.tv
無料受験相談受付中!
——*…*——*…*——*…*——*…*——