「成成明学獨國武」って、読めませんでした(笑)
都内にある、「成蹊・成城・明治学院・獨協・國學院・武蔵」の6大学をさします。
「成成明学獨國武」せいせいめいがくどっこくむの説明は、こちらのブログで!
成蹊大学
成城大学
明治学院大学
獨協大学(なぜか埼玉)
国学院大学
武蔵大学
この6大学の中でも、「成蹊大学と成城大学の区別がつきません」
という生徒が、毎年います。
「一回見に行ってきなさい!」
と言いたいところですが、このコロナ禍でのオーキャンは、ほぼほぼ皆無、、、
とても簡易的ではありますが、塾生のために簡単に比較してみました!
ちょっと見、確かに類似点は多い…

成蹊大学と成城大学について、
①キャンパス所在地
②学部とその偏差値
③過去4年間の入試倍率の変動
の3点で比較してみたいと思います。
両大学のキャンパス所在地
成蹊大学
住所:東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
アクセス:JR中央線・総武線 吉祥寺駅より徒歩15分
成城大学
住所:東京都世田谷区成城6-1-20
アクセス:小田急線 成城学園前駅より徒歩4分
──────────────────
武田塾成城学園前校から、
両校とも新宿駅を経由します。
新宿駅から15~20分の位置に
両校の最寄り駅があるため、
乗車時間に大差はありません。
駅からキャンパスの距離を比較すると、
成城大学の方が断然近いのですが、
新宿駅での乗り換え時間は、
成蹊大学の方が短いです。
両大学の学部とその偏差値
成蹊大学
経済学部 57.5~60.0
経営学部 (※2020年新設)
法学部 55.0~60.0
文学部 55.0~60.0
理工学部 50.0~52.5
成城大学
経済学部 57.5
文芸学部 55.0~62.5
法学部 57.5
社会イノベーション学部 60.0~62.5
(※偏差値は河合塾調べ)
──────────────────
両校とも偏差値に大差はありませんが、
成蹊大学にはなんと理系の学部が存在し、
そこが大きな違いと言えます。
その一方で、
成城大学の社会イノベーション学部は、
国内では同大学のみにしか存在しません。
社会イノベーション学部は、総合型選抜入試で高校の評定平均を見ないので、倍率も高い大学の一つです。
過去4年間の入試倍率の変動
扱う倍率は一般入試が対象で、
「2019←2018←2017←2016」
の順になっています。
成蹊大学
経済学部 7.7←5.9←7.3←5.0
法学部 5.9←4.6←4.7←3.6
文学部 5.1←4.8←4.4←4.1
理工学部 4.3←3.9←2.9←3.8
成城大学
経済学部 5.6←6.4←3.3←4.2
法学部 3.3←4.2←2.5←2.8
文芸学部 4.7←5.2←3.4←3.7
社会イノベーション学部
6.7←5.2←4.2←4.4
──────────────────
ここ数年の受験難化の影響を受け、
両校のどの学部でも
受験倍率は年々増加しています。
ただ、この2年間を比較すると、
成蹊大学は前年より増加していますが、
成城大学では逆に減少しています。
これは主観にはなりますが、キャンパスの広さが影響しているのかもしれません。成城大学もこじんまりしていて、個人的には好きなのですが、キャンパスライフを夢見ている若人には、広いキャンパスが輝いて見えるのかもしれません。
また、余談ではありますが安倍晋三元総理大臣が成蹊大学出身というのも、倍率に影響しているのかもしれません^^
しかし今年度、
成蹊大学で経営学部が新設されるため、
入試倍率の動向に
変化があるかもしれません。
文系で、この2校の大学選びに迷ったら、オーキャンがなくても大学を見に行くことをお勧めします。
雰囲気を見るだけでも、志望意識は変わってくるものです。
成城大学を見学した際には、武田塾成城学園前校によって無料受験相談を受けるのもよいかもです^^
出来ましたら、校舎による前にお電話か、WEBからの予約をして頂けると嬉しいですね^^

武田塾成城学園前校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。。
【武田塾 成城学園前校】
〒157-0066
東京都世田谷区成城6-6-8
成城ワタナベビル 2F
小田急線 成城学園前駅 西口 徒歩1分
TEL:03-5787-7125
FAX:03-5787-7126

——*…*——*…*——*…*——*…*——
成城学園前で個別指導塾・予備校を探すなら
『武田塾成城学園前校』
〒157-0066
世田谷区成城6-6-8
成城ワタナベビル 2階
小田急小田原線 成城学園前駅 西口徒歩1分
TEL:03-5787-7125
FAX:03-5787-7126
Mail:seijougakuen@takeda.tv
無料受験相談受付中!
——*…*——*…*——*…*——*…*——